新事業開発部による放射線耐性材料の研究発表
当社の新事業開発部では、放射線耐性材料の研究と開発を進めており、
その成果を国内外の学会やフォーラムで発表しています。
以下は、発表した研究成果の一覧です。
※横スクロールにてご確認いただけます
学会名 | 年度 | タイトル |
---|---|---|
ICRR2015Kyoto(15thInternational Congress of Radiation Research | 2015 | 耐放射線性ゴム 企業展示 |
日本原子力学会 2015年 秋の大会 | 2015 | 耐放射線性ゴム 企業展示 |
H27年度火力原子力発電大会(東京大会) | 2015 | 300℃耐放射線性エラストマー材料の研究開発 |
第1回福島第一廃炉国際フォーラム | 2016 | 液状の放射線遮へい材の開発 |
第59回放射線化学討論会 | 2016 | 高温・高線量放射線照射システムの構築と 耐熱耐放射線性エラストマーの開発 |
日本原子力学会 2017年 春の大会 | 2017 | 高耐放射線性ゴム材による管内流水環境中での止水材適用性基礎試験 |
ISIT2018(International Symposium Circular on Ion Therapy 2018) | 2018 | 中性子吸収材 企業展示 |
日本放射線安全管理学会 第17回学術大会 | 2018 | 熱中性子による生成核種低減を目的とした塗料材の開発 |
核融合エネルギーフォーラム ITER/BA成果報告会2018 | 2018 | 中性子吸収材 企業展示 |
高崎量子応用研究所研究年報2019 | 2019 | |
第16回日本中性子捕捉療法学会学術大会 | 2019 | 放射化量低減に資する塗り材の開発 |
日本放射線安全管理学会 第18回学術大会 | 2019 | B4Cを含有した塗料材による放射化量低減効果の検証 |
核融合エネルギーフォーラム ITER/BA成果報告会2019 | 2019 | 中性子吸収材 企業展示 |
APSRC2020 The Asia Pacific Symposium on Radiation Chemistry Takasaki, Japan | 2020 | Preparation of Radiation and Heat Resistant Elastomer for Static Sealing Material Used on Nuclear Field |
QST高崎サイエンスフェスタ | 2020 | 耐放射線性耐熱性エラストマー材料の創製と耐熱性評価システムの構築 |
第63回放射線化学討論会 | 2020 | 原子力発電所におけるシビアアクシデントに向けた耐放射線性を有する高耐熱性エラストマー材料の開発とその評価 |
第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会 | 2021 | 中性子吸収材 企業展示 |
Applied Radiation and Isotopes | 2022 | Development of a novel boron carbide-based coating material for reduction of activation in neutron application facilities |
ICRS 14/RPSD 2022(14th International Conference on Radiation Shielding and 21st Topical Meeting of the Radiation Protection and Shielding Division) | 2022 | Development of Flexible Neutron Shielding Sheet for Thermal Neutron |
第72回高分子学会年次大会 | 2023 | 原子力発電所におけるシビアアクシデント対策に向けた耐放射線性耐熱性エラストマー材料の開発 |
第67回放射線化学討論会 | 2024 | 放射線照射によるフッ素エラストマーの基本物性評価 |
第20回日本中性子捕捉療法学会学術大会 | 2024 | フレキシブルな熱中性子遮蔽材の性能評価 |
第19回放射線プロセスシンポジウム | 2024 | 中性子吸収材 企業展示 |
第19回放射線プロセスシンポジウム | 2024 | 耐放射線・耐熱性エラストマー材料の開発 |
QST高崎研サイエンスフェスタ2024 | 2024 | 耐放射線・耐熱性エラストマー材料の開発 |