SOLUTION

新規事業領域

新事業開発部の背景とビジョン

Bridgesの新事業開発部は、次世代の材料技術に着目し
放射線技術やレーザー応用技術をはじめ幅広い分野で開発を進めています。
本ページでは、当部門の設立背景、研究活動、そして未来を見据えた将来的なビジョンをご紹介します。

Bridgesの歴史と経験

創業以来、当社は電力プラント向けに高度な技術ソリューションを提供してきました。高い信頼性と効率性を求められるこの分野において、当社の技術と製品は数多くの施設やプロジェクトで採用されており、長年にわたり業界内での地位を確立してまいりました。

原子力分野への進出

電力プラントのうち、原子力発電プラント向けの商品やサービスも多く手掛けるようになり、要求性能に応えるための商品開拓を行い、専門知識を深めてまいりました。

3.11 東日本大震災後の転換点
~放射線耐性材料の開発へ~

2011年の東日本大震災は、電力業界に大きな変革をもたらしました。原子力発電プラントの安全性に関する新たな課題が浮上し、放射線に対して高い耐性を持つ材料のニーズが急速に高まりました。このような状況を受け、当社はこれまでの経験を活かし、耐放射線性材料の開発に力を注ぎました。放射線や熱による劣化のメカニズムを研究し、耐性を持つ材料についての知見を得て開発に成功しました。

放射線技術とレーザー技術の幅広い応用と社会への貢献

放射線技術は、原子力分野だけでなく、工業分野での材料改質や新素材の創製、非破壊検査など、幅広い分野で活用されています。医療分野では、診断やがん治療、滅菌など重要な役割を果たしています。当社は、この放射線技術の研究開発を通じ、社会インフラの発展や安全性向上に貢献しています。
一方で、レーザー技術も同様に、産業界全体で革新的な応用が広がっています。自動車、航空宇宙、エレクトロニクスなどの分野での応用が進んでおり、環境負荷の低減や工程プロセスの効率化にも寄与しています。私たちは、放射線技術とレーザー技術の両方を活用し、持続可能な社会インフラの構築に向けた技術開発を進めています。

今後の展望

放射線技術とレーザー技術で技術革新を進める当社の新事業開発部は、新しい技術開発に引き続き注力し、工程プロセスの改善、環境保護に貢献する技術を提供してまいります。私たちは、お客様と共に持続可能で安全な未来を築いていきます。